界面活性剤

シャンプーの【アミノ酸系界面活性剤】を美容師が説明2024最新版

2024-11-26

シャンプーの【アミノ酸系界面活性剤】を説明

シャンプーの【アミノ酸系界面活性剤】を美容師が説明

アミノ酸系界面活性剤は、シャンプーやボディソープなどの洗浄剤に使用される成分で、アミノ酸(肌や髪を構成するたんぱく質の基本成分)を基に作られた界面活性剤です。髪や頭皮に優しく、低刺激で保湿力が高いのが特徴です。


アミノ酸系界面活性剤の主な成分

アミノ酸系界面活性剤の成分名は以下のようなものがあります。

  1. ココイルグルタミン酸Na(Sodium Cocoyl Glutamate)
  • ヤシ油由来で、泡立ちが控えめながらも肌に非常に優しい。
  1. ラウロイルメチルアラニンNa(Sodium Lauroyl Methylalanine)
  • 低刺激かつ泡立ちが良い。敏感肌用のシャンプーに多用される。
  1. ココイルメチルタウリンNa(Sodium Cocoyl Methyl Taurate)
  • しっとり感があり、洗い上がりが滑らかになる。
  1. ココイルサルコシンNa(Sodium Cocoyl Sarcosinate)
  • 皮脂汚れを優しく落とし、ツヤのある仕上がりを提供。

アミノ酸系界面活性剤の特徴と性質

  1. 低刺激性
  • 髪や頭皮の弱酸性に近い性質を持ち、皮膚のバリア機能を保ちながら洗浄できます。
  • 敏感肌や乾燥肌の人でも安心して使用可能です。
  1. 適度な洗浄力
  • 皮脂や汚れを落としすぎず、頭皮や髪に必要な油分を残します。これにより、乾燥やフケを防ぎます。
  1. 保湿力が高い
  • 洗浄中も髪や頭皮の潤いを保つため、パサつきやゴワつきを軽減します。
  1. 泡立ちは控えめだが滑らか
  • 泡は少なめですが、滑らかでクリーミーな感触が特徴です。

アミノ酸系界面活性剤のメリット

  1. 髪と頭皮への優しさ
    アミノ酸系界面活性剤は低刺激で、頭皮トラブルを起こしにくいです。特に敏感肌やアレルギー体質の人に向いています。
  2. しっとりとした仕上がり
    髪の潤いを保つため、パサつきやごわつきを抑え、ツヤのある髪に導きます。
  3. 頭皮環境の改善
    洗浄力が強すぎないため、頭皮の皮脂バランスを整え、フケやかゆみを抑える効果があります。
  4. 環境に優しい
    天然由来成分が多く、生分解性が高いため、環境への負荷が少ない。

アミノ酸系界面活性剤のデメリット

  1. 価格が高め
    アミノ酸系界面活性剤は製造コストが高いため、シャンプーも比較的高価になる傾向があります。
  2. 泡立ちが少ない
    高級アルコール系界面活性剤と比べると泡立ちは控えめですが、洗浄力には問題ありません。
  3. 重い汚れには不向き
    スタイリング剤を多く使う人や脂性肌の人には、単独使用では洗浄力が不足することがあります。この場合、他の界面活性剤と組み合わせた製品を選ぶと良いです。

アミノ酸系界面活性剤が含まれるシャンプーの用途

  1. 敏感肌や乾燥肌の人向け
    頭皮トラブルを避けたい場合や、肌が弱い人に最適。
  2. ダメージヘア用
    カラーリングやパーマで傷んだ髪を優しく洗い、保湿効果で補修します。
  3. 子ども用やオーガニック製品
    刺激が少なく、天然由来成分が多いため、赤ちゃんや子ども用のシャンプーにも適しています。

アミノ酸系界面活性剤の成分選びのポイント

  • 優しさ重視の場合
    「ココイルグルタミン酸Na」や「ラウロイルメチルアラニンNa」などが含まれているものがおすすめです。
  • しっとり感を重視する場合
    「ココイルメチルタウリンNa」や「ココイルサルコシンNa」を含む製品が向いています。

アミノ酸系界面活性剤を選ぶ理由

  • 髪や頭皮に優しく、毎日使っても乾燥やダメージを防げます。
  • 頭皮環境を整えることで、髪の成長をサポートし、健康的な髪を維持します。
  • 特に敏感肌の人や、ダメージヘアを補修したい人にとって理想的な選択肢です。

まとめ

アミノ酸系界面活性剤まとめ

  • アミノ酸系界面活性剤は、低刺激で優れた保湿力を持っています。
  • 頭皮や髪を優しくケアしながら洗浄するのに適しています。
  • 敏感肌や乾燥が気になる人、髪のダメージを軽減したい人におすすめです。
  • 製品選びでは成分表を確認し、アミノ酸系成分が含まれているものを選ぶと良いでしょう。
  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 1

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 2

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

Causes of dry hair 3

髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説 髪がパサつく原因 乾燥や水分不足 冬の乾燥した空気や夏の紫外線 ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 4

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-界面活性剤
-