硬い髪お手入れ

髪の毛 硬い方の最新お手入れ方法を美容師の考察。

2019-12-30

hardhair_care_eyecatch

髪のお悩みには様々あります、サロンのゲストの方からよく聞くお悩みに

「ボリュームが出やすい」

「毛先がまとまらない」

「手触りがゴワゴワする」

など、これらは髪が硬い方によく見られるお悩みです。

髪の硬さには「個人差」があって硬い、太い、柔らかい、細いなどまさに人それぞれです。

その中で今回は硬い髪についてお手入れの仕方を考察していきます。

 

なぜ髪の毛が硬くなるの?

illuminacolor_blossom8level_backstyle2

遺伝的要因

髪が硬くなる最もな要因の一つが「遺伝」によるものです。

しかし単純に髪質の硬さが遺伝すると思われがちですが、

・頭の骨格の遺伝により頭皮の硬さが遺伝する。

・頭皮の硬さによって血流の良さ・悪さに差が出る。

・髪を作る「毛母細胞もうぼさいぼう」への血流によって髪質・硬さに違いが出る。

 

髪の硬い方は頭皮が柔らかく血流の良い方が多いのです。

生え際や頭頂部の頭皮が硬いところが髪が細くなりやすいのも同じ理由です。

 

ogiso
ogiso
単純に髪質が遺伝してるわけではなかったんです。

 

キューティクルの厚さが違う

hair_ cuticle

髪の毛は図のような3つの層から作られており、一番表面の層がよく聞く「キューティクル」と言われる層です。

キューティクルは硬さのあるタンパク質がウロコ状に重なっており、この重なりが厚くなるほど硬い髪になります。

キューティクルは髪を保護する役割を持つため、硬い髪の方が「ダメージしにくい」「ツヤが出やすい」などの利点もあります。

 

ogiso
ogiso
硬い髪=キューティクルが厚いと覚えておきましょう

 

硬い髪を柔らかく見せる方法

カット

before

illuminacolor_blossom_beforebackstyle5

after

illuminacolor_blossum8level_backstyle4

カットにより毛量を減らすことでシルエットに丸みをつけて柔らかく見せることが出来ます。

また毛先の量感を軽くすることで透明感が出て柔らかく見せることが出来ます。

ogiso
ogiso
最も手早く髪を柔らかく見せる方法ですね!

 

パーマ

before

hardhair_care_before

after

hardhair_permstyle

パーマをかけることで曲線のラインが髪を柔らかく見せる効果があります。

パーマのかかり具合やかける位置で質感やボリュームも調整できますね。

ogiso
ogiso
長さは変えたく無いけどすぐに柔らかく見せたい方にオススメ!

こちらもオススメ

 

この記事の編集は続きます。

  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 1

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 2

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

Causes of dry hair 3

髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説 髪がパサつく原因 乾燥や水分不足 冬の乾燥した空気や夏の紫外線 ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 4

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-硬い髪お手入れ