保湿成分

リピジュアの原料はありますか?化学合成なの?美容師の解説2024

2024-12-12

the raw materials for Lipidure?

リピジュアの原料はありますか?化学合成なの?

リピジュアは、人工的に合成された物質です。

リピジュアの原料について

リピジュアは、人間の細胞膜を構成するリン脂質をモデルに開発された高分子化合物です。そのため、自然界にそのまま存在する物質ではなく、複数の化学物質を組み合わせて合成されています。

具体的にどのような化学物質が使われているかについては、企業秘密の部分もあり、詳細な情報が公開されているわけではありません。しかし、一般的に以下の様なものが含まれていると考えられます。

  • アクリル酸系モノマー: リピジュアの主成分となる部分です。
  • ホスホリルコリン基: 細胞膜の主成分であるリン脂質の極性基部分に似た構造を持ち、生体適合性を与えるために導入されます。

リピジュアが化学合成される理由

リピジュアが化学合成される主な理由は以下の通りです。

  • 高純度な物質を大量に製造できる: 自然由来の成分では、純度や量が安定しない場合がありますが、化学合成によって高純度なリピジュアを安定的に大量生産できます。
  • 目的の機能を持つ物質を設計できる: リピジュアの構造を精密に設計することで、保湿力や生体適合性といった、目的とする機能を持たせることができます。

リピジュアの安全性について

リピジュアは、人間の細胞膜をモデルに作られているため、生体適合性が高く、アレルギー反応を起こしにくいと言われています。また、多くの製品で安全性試験が行われており、化粧品や医薬品など、様々な分野で利用されています。

リピジュアは化学合成?まとめ

リピジュアは、化学合成によって作られた高機能な保湿成分です。自然由来の成分ではないため、化学合成品が苦手な方は気になる方もいるかもしれません。しかし、安全性試験がしっかりと行われており、多くの製品に使用されていることから、安心して使用できる成分と言えるでしょう。

ogiso
ogiso

ご自身の肌質や悩みに合わせて、最適なヘアケアを選んでくださいね。

  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 1

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 2

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

Causes of dry hair 3

髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説 髪がパサつく原因 乾燥や水分不足 冬の乾燥した空気や夏の紫外線 ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 4

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-保湿成分
-,