生活習慣と紫外線

特に注意すべきは夏と日中の時間帯!紫外線ダメージから白髪を守る!

特に注意すべきは夏と日中の時間帯!紫外線ダメージから白髪を守る!

特に注意すべきは夏と日中の時間帯!

紫外線ダメージから白髪を守るために「特に注意すべきは夏と日中の時間帯!」を6つに分けて深掘りしました。

1. 紫外線量が最も強い時間帯とは?

紫外線は時間帯によって強さが変わります
特に注意すべきは、「夏の10時〜14時」
この時間は1日の中で紫外線が最も強くなる時間帯で、何も対策せずに外出すると、髪や頭皮にかなりのダメージが蓄積します。

2. 夏の外出は“帽子・日傘”がマスト!

直射日光から守ることが第一です。
夏の強い紫外線は、髪の表面だけでなく、頭皮の奥の細胞(メラノサイト)にも影響を与えるため、白髪の原因に。

外出時には、帽子や日傘UVカットスプレーを使うだけでも、髪へのダメージをかなり抑えることができます。

3.紫外線は“じわじわ蓄積されるダメージ”

紫外線による影響は、すぐには目に見えません
ですが、夏の終わり頃になると「白髪が増えた気がする…」と感じる方が多くなります。

これは、蓄積された紫外線ダメージが目に見える形で現れてくるサイン。髪と頭皮は思っている以上にダメージを受けています。

4. 海やプールは要注意スポット

夏のレジャーシーン、特に海やプールでは紫外線の影響が倍増します
濡れた髪は紫外線を吸収しやすくなるため、乾いた状態よりもダメージを受けやすいのです。

ウォータープルーフのUVスプレーやヘアオイルで保護しておくことが大切です。

5. 夏の紫外線対策は“保湿”がカギ

紫外線を浴びたあとの髪と頭皮は、乾燥してバリア機能が低下しています。
それにより、血行が悪くなったり、ターンオーバーが乱れたりして白髪の原因になることも。

外出後は、頭皮用ローションや美容液でしっかり保湿ケアをしてあげましょう。

6. 室内でも油断は禁物

「外出してないから大丈夫」と思いがちですが、窓から入る紫外線も髪と頭皮に影響を与えます
特に日差しの強いお部屋で過ごす方は、UVカットカーテンや遮光フィルムなどの対策を取り入れるのがおすすめです。


特に注意すべきは夏と日中の時間帯:まとめ

  • 夏の紫外線対策で特に注意が必要なのは10時〜14時の時間帯!
  • 帽子・日傘・UVスプレーなどで髪と頭皮を守りましょう。
  • 紫外線のダメージは蓄積され、白髪の原因にもなります。
  • 保湿ケアや室内対策も忘れずに!

紫外線とうまく付き合いながら、健やかな髪と頭皮をキープしていきましょう。

ogiso
ogiso

日々の小さな積み重ねが、未来の美しい髪を守る第一歩になりますよ! 


こちらもオススメ

紫外線は白髪の原因になる?美容師が詳しく教える頭皮のUVケア習慣
紫外線は白髪の原因になる?美容師が詳しく教える頭皮のUVケア習慣

「白髪って加齢のせいでしょ?」そう思っている方も多いですが、実は紫外線も白髪の大きな原因のひとつなんです。 美容師として ...

  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

白髪の予防について詳細を美容師が詳しくかつ分かりやすく解説します 1

白髪の予防には、栄養・生活習慣・頭皮ケアの3つのポイントが重要です。それぞれ詳しく説明しますね。 1. 白髪の原因を知る ...

モロッカンカラーとは?メリット・デメリット・おすすめを美容師解説 2

モロッカンカラーとは? モロッカンカラーは、モロッカンオイルを配合したヘアカラー剤を使用するカラーリング技術です。モロッ ...

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 3

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

髪がパサつく原因とその改善方法を 美容師が分かりやすく解説します! 4

髪のパサつきにはさまざまな原因があり、それぞれに合った改善方法があります。以下にわかりやすく解説します。 Ὂ ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 5

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-生活習慣と紫外線
-,