くせ毛お手入れ

くせ毛の最適なお手入れ方法:正しい乾かし方を美容師が解説します。

for curly hair: the right way to dry it

くせ毛の最適なお手入れ方法:正しい乾かし方

くせ毛を扱いやすくするためには、ドライヤーでの正しい乾かし方が重要です。乾かし方によって、広がりやうねりを抑え、まとまりのある髪を作ることができます。


くせ毛の最適なお手入れ方法:正しい乾かし方1. 乾かす前の準備

  1. タオルドライのポイント
  • 髪をこすらず、タオルで髪をやさしく押さえるようにして水分を取ります。
  • 強くこするとキューティクルが傷つき、くせ毛が広がりやすくなります。
  • 吸水性の高いマイクロファイバータオルを使うと効果的です。
  1. アウトバストリートメントの使用
  • タオルドライ後、オイルやミルクタイプのアウトバストリートメントを毛先中心に塗布します。
  • 保湿と補修効果で髪がまとまりやすくなり、乾燥や広がりを防ぎます。

くせ毛の最適なお手入れ方法:正しい乾かし方2. ドライヤーで乾かす手順

  1. ドライヤーの準備
  • 低温または中温設定を選択します。高温で乾かすと髪がダメージを受け、くせが強調される原因になります。
  • ノズルを取り付けることで、熱風が広がりすぎず集中して乾かせます。
  1. 根元から乾かす
  • 髪の根元から乾かすことで、髪のボリュームをコントロールしやすくなります。
  • 頭皮を軽くマッサージするように指を使い、根元をしっかり乾かします。
  1. 毛先は後回し
  • 毛先は最後に乾かします。最初から毛先を乾かすとパサつきや広がりが強くなるため、根元から中間部分を優先して乾かします。
  1. 髪を上から下に向かって乾かす
  • ドライヤーの風を髪の表面に沿って上から下に当てることで、キューティクルを整え、髪を滑らかに仕上げます。
  1. 手ぐしで整える
  • ブラシを使わず、手ぐしでやさしく髪を整えながら乾かします。絡まりが気になる場合は、目の粗いブラシを使用します。
  1. 湿気を完全に取り除く
  • 髪に少しでも湿り気が残ると、くせ毛が湿気を吸収して再び広がる原因になります。完全に乾かすよう心がけましょう。

くせ毛の最適なお手入れ方法:正しい乾かし方3. ヘアスタイルを整えるポイント

  1. ブローでストレートに仕上げる
  • くせ毛をまっすぐに整えたい場合、ブラシを使いながらドライヤーで伸ばすように乾かします。
  • 毛先を内巻きにしたい場合、ラウンドブラシを使用すると簡単に整えられます。
  1. 自然な仕上がりにする
  • 髪の自然な流れに沿って乾かすと、くせを活かしたスタイルを作りやすくなります。
  1. 仕上げに冷風を当てる
  • 冷風を最後に当てることでキューティクルが引き締まり、ツヤ感がアップします。

くせ毛の最適なお手入れ方法:正しい乾かし方4. 注意点

  1. 過度な熱風を避ける
  • 高温の風を長時間当てると髪が乾燥してダメージを受け、くせ毛が悪化する原因になります。
  1. 濡れたまま放置しない
  • 髪を自然乾燥させると、キューティクルが開いたままになり、うねりや広がりが強調されます。
  1. 逆方向に乾かさない
  • 髪の流れに逆らった方向に風を当てると、髪が膨らみやすくなります。

くせ毛の最適なお手入れ方法5. くせ毛の乾かし方に役立つアイテム

  1. 低温ドライヤー
  • 髪に優しく乾かせる低温設定付きのドライヤーが理想的です。
  1. ノズル付きドライヤー
  • 熱風を集中させ、キューティクルを整えやすくします。
  1. アウトバストリートメント
  • ヘアオイルやミルクタイプは乾燥を防ぎ、広がりを抑える効果があります。
  1. ラウンドブラシ
  • ブローで髪をまっすぐ整える際に便利です。

くせ毛の最適なお手入れ方法:正しい乾かし方まとめ

くせ毛の乾かし方では、タオルドライ後のアウトバストリートメント根元から乾かす順序低温の風でキューティクルを整えることが重要です。
正しい乾かし方を実践することで、くせ毛の広がりやうねりを抑え、しっとりまとまる髪を実現できます。

  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 1

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 2

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

Causes of dry hair 3

髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説 髪がパサつく原因 乾燥や水分不足 冬の乾燥した空気や夏の紫外線 ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 4

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-くせ毛お手入れ
-