くせ毛お手入れ

くせ毛の最適なお手入れ:トリートメントとヘアマスクを美容師が解説

The best way to care for curly hair: treatments

くせ毛の最適なお手入れ方法:トリートメントとヘアマスクについて

くせ毛は、乾燥やダメージにより髪が広がりやすく、まとまりにくい特徴があります。トリートメントとヘアマスクは、髪の内部補修と保湿を行い、くせ毛を扱いやすくするために重要な役割を果たします。


くせ毛の最適なお手入れ1. トリートメントの役割と使い方

トリートメントの役割

  • 髪の中間から毛先に潤いを与え、乾燥を防ぎます。
  • キューティクルを整え、髪表面を滑らかにします。
  • 髪内部の栄養を補給し、ダメージを補修します。

くせ毛向けトリートメントの選び方

  1. 保湿成分を重視
  • ヒアルロン酸、セラミド、グリセリンなどが配合された製品を選ぶことで、髪に潤いを与えます。
  1. 補修効果のある成分
  • 加水分解ケラチンやシルクプロテインを含むトリートメントは、髪のダメージ部分に吸着して補修します。
  1. くせ毛専用トリートメント
  • 湿気に強い成分や髪を柔らかくする成分が含まれたものが効果的です。

トリートメントの使い方

  1. シャンプー後、髪の水分を軽く絞ります。
  2. トリートメントを適量手に取り、髪の中間から毛先にかけて均一になじませます。
  3. 数分間放置して浸透させた後、ぬるま湯でしっかりすすぎます。

くせ毛の最適なお手入れ2. ヘアマスクの役割と使い方

ヘアマスクの役割

  • 集中ケアとして髪内部のダメージを深く補修します。
  • 通常のトリートメントよりも高濃度の成分が含まれており、髪に栄養と潤いを与えます。
  • 定期的に使用することで、髪質を改善し、くせ毛の広がりを抑えます。

くせ毛向けヘアマスクの選び方

  1. 保湿と補修のバランスが取れた製品
  • ヘアマスクには、保湿成分と補修成分が多く含まれたものを選ぶと良いです。
  • 例:アルガンオイル、マカデミアナッツオイル、ヒアルロン酸。
  1. シリコン入りかノンシリコンを選択
  • シリコン入り:髪表面を滑らかにし、手触りを良くします。
  • ノンシリコン:軽い仕上がりを好む方に適しています。

ヘアマスクの使い方

  1. シャンプー後、軽く水気を拭き取ります。
  2. ヘアマスクを髪全体になじませ、特に毛先を重点的に塗布します。
  3. 浸透させるために5~10分放置します。
  • ホットタオルで包むと浸透効果がアップします。
  1. ぬるま湯で丁寧にすすぎます。

使用頻度

  • 週1~2回のスペシャルケアとして取り入れると効果的です。

くせ毛の最適なお手入れ3. トリートメントとヘアマスクの併用のポイント

  • 毎日のケアにはトリートメントを使用し、週に1~2回ヘアマスクで集中的な補修を行います。
  • トリートメントとヘアマスクを使う際は、ヘアマスクを使った日にトリートメントは省略するのがおすすめです。

くせ毛の最適なお手入れ4. おすすめケア成分

  1. 保湿成分
  • ヒアルロン酸、セラミド、グリセリン、アルガンオイル。
  1. 補修成分
  • 加水分解ケラチン、シルクプロテイン、アミノ酸。
  1. 湿気対策成分
  • シクロメチコン、ジメチコン(シリコン系成分)。

くせ毛の最適なお手入れまとめ

くせ毛には、日々のケアでトリートメントを、週1~2回の集中ケアでヘアマスクを使用するのが理想的です。保湿と補修効果が高い製品を選び、正しい方法で使用することで、くせ毛の広がりを抑え、しっとりまとまる髪を実現できます。

  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 1

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 2

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

Causes of dry hair 3

髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説 髪がパサつく原因 乾燥や水分不足 冬の乾燥した空気や夏の紫外線 ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 4

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-くせ毛お手入れ
-