くせ毛お手入れ

【くせ毛を活かす髪型】ヘアケア・スタイリングも美容師が解説します

2020-11-17

Hairstyles that make the most of your curly hair

くせ毛を活かす髪型とはどんな髪型でしょうか?

「くせのウェーブをそのままヘアスタイルに活かす」

ということになりますが、「なかなか簡単には、くせを活かした髪型・ヘアスタイルならないなぁ」という方が多いですよね?

今回はそんなくせ毛を活かす髪型にするにはどうしたら良いかをご紹介していきます!

くせ毛を活かす髪型

くせ毛を活かす髪型の仕上がり

今回のゲストさん、くせ毛を活かした髪型の仕上がりから説明していきます。

あごくらいの長さのボブスタイルをベースに全体に段差をつけたカットをしています。

ogiso
ogiso
全体に緩やかなウェーブのついたヘアスタイルで毛先の動きを活かしています!

くせ毛を活かす髪型のカット

仕上がりだけ見ていたらくせ毛なんて気にならないし、シルエットがカッコよければ「動きがあっていい感じ」と思えてきますよね!

くせ毛には強さやくせの具合に個人差があり、ボリュームが出過ぎてしまったり、毛先が跳ねてしまったり、

くせ毛を活かす髪型のカットのポイントはボリュームが出るからといってカットでスキすぎない事、

膨らむ原因の量をすきつつ、収まる重みを残す、というバランスを考えたカットが大切になってきます。

くせ毛を活かす髪型にオススメのメニュー

くせ毛を活かすのにオススメのメニューがあります。

縮毛矯正でストレートにするのももちろん効果的です、

今回は「くせ毛を活かす髪型」ですので「チューニング」というメニューを選びました。

ogiso
ogiso
チューニングによってくせ毛のボリュームが軽減され、毛先のハネが収まりやすく仕上がってくれます。

くせ毛を活かす髪型にオススメのヘアケア

くせ毛を活かすためのヘアケアにはくせ毛特有のパサツキ(乾燥)とボリュームを抑える為に以下のポイントが大切です。

メモ

  1. パサツキを抑える効果のある保湿効果が高いこと。
  2. ボリュームを抑えるために髪に潤いと自然な重みを加えるオイル成分が豊富。
  3. くせのうねりを抑える為にダメージにより失われた髪のハリを修復できること。

以上のケアに効果的なヘアケアでオススメなのはオッジィオット(oggiotto)のヘアケアシリーズです。

ogiso
ogiso
くせ毛を活かしまとまりをキープする為にも毎日のヘアケアはとても大切です!

くせ毛を活かす髪型にオススメのスタイリング剤

今回のゲストさんのスタイリングはWETの状態にアウトバストリートメントをつけて、

さらにクリームタイプのバームをつけた後、ハーフドライ(50%くらい乾かす)で仕上げました。

バームで水分をキープすることでくせのうねりを抑えるのもポイントです。

バームは「リンクオリジナルメーカーズ」を使いました。

まとめ

  • くせ毛を活かす髪型のカットのポイントは「すきすぎない」事
  • くせ毛を活かす髪型のオススメメニューは「チューニング」
  • くせ毛を活かす髪型のオススメヘアケアは「保湿・オイル・修復」
  • くせ毛を活かす髪型のスタイリングのポイントは「ハーフドライをキープ」
ogiso
ogiso
ぜひ参考にしてみてくださいね!
  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 1

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 2

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

Causes of dry hair 3

髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説 髪がパサつく原因 乾燥や水分不足 冬の乾燥した空気や夏の紫外線 ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 4

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-くせ毛お手入れ