くせ毛原因

くせ毛の原因・加齢やホルモンバランスについて美容師が詳しく解説!

2024-12-20

curly hair, aging and hormonal balance

くせ毛の原因・加齢やホルモンバランスについて美容師が詳しく解説!

くせ毛の原因:加齢やホルモンバランスについて詳しく解説

加齢やホルモンバランスの変化は、髪質やくせ毛の発生に大きく影響します。これらの要因が髪や頭皮に与える影響を理解することで、適切なケアが可能になります。


1. 加齢が髪質に与える影響

  1. 髪の成長サイクルの変化
  • 加齢により髪の成長サイクルが短くなることで、新しく生える髪が細くなり、ハリやコシが減少します。
  • 髪が細くなると、外部からのダメージを受けやすくなり、くせ毛が強調されやすくなります。
  1. 毛包(毛根を包む器官)の形状変化
  • 年齢とともに頭皮の弾力が低下し、毛包が歪むことがあります。これにより、髪が曲がった形状で成長し、くせ毛の原因となります。
  1. キューティクルの弱化
  • 加齢によりキューティクルが薄くなり、髪内部の水分保持力が低下します。その結果、髪が乾燥し、くせ毛やパサつきが目立ちやすくなります。

2. ホルモンバランスが髪質に与える影響

  1. 思春期
  • ホルモンの急激な変化により、髪質が変化することがあります。直毛だった髪がくせ毛になる場合や、逆にくせ毛が緩やかになる場合もあります。
  1. 妊娠・出産
  • 妊娠中はエストロゲン(女性ホルモン)の増加により髪が健康的に見えますが、出産後はホルモンバランスが急激に変化し、髪質やボリュームが変わることがあります。
  • 髪が細くなりやすく、くせ毛が目立つこともあります。
  1. 更年期
  • 更年期にはエストロゲンが減少し、男性ホルモンの影響が強くなることで髪質が変化します。これにより、髪が硬くなったり、くせ毛が強調されることがあります。

3. 加齢とホルモンバランスによるくせ毛の特徴

  • 髪の細さと弱さ
    髪が細く弱くなると、外部刺激を受けやすくなり、くせが出やすくなります。
  • 髪の乾燥
    ホルモンバランスの変化により皮脂の分泌が減少し、髪が乾燥しやすくなります。乾燥すると髪がまとまりにくくなり、くせが強調されます。
  • 髪の成長速度の低下
    髪が成長する速度が遅くなり、髪の質や形状が変化します。

4. 改善と対策方法

  1. 適切なヘアケア
  • 保湿ケア
    ヒアルロン酸やセラミド配合のシャンプーやトリートメントで髪の水分保持力を高めます。
  • 補修ケア
    加水分解ケラチンやシルクプロテインが配合された製品でダメージを補修します。
  1. 頭皮ケア
  • 血行を促進するために、頭皮マッサージを取り入れます。
  • 保湿美容液や頭皮用トリートメントで頭皮環境を整えます。
  1. 生活習慣の改善
  • バランスの良い食事
    タンパク質、ビタミンB群、亜鉛などを含む食品を摂取し、髪の健康を内側からサポートします。
  • 十分な睡眠
    髪の成長を促す成長ホルモンが分泌される夜間の睡眠を大切にします。
  • ストレス管理
    ストレスはホルモンバランスを乱すため、リラクゼーションや適度な運動を心がけましょう。
  1. ヘアスタイルの工夫
  • くせ毛を活かしたスタイルにカットしてもらうことで、くせを抑えた自然な仕上がりを実現できます。

くせ毛の原因:加齢やホルモンバランスについてまとめ

  • 加齢やホルモンバランスの変化は、毛包の形状や髪の質に影響を与え、くせ毛の原因となります。
  • 保湿・補修ケアを中心としたヘアケアや頭皮マッサージ、バランスの取れた生活習慣で、髪と頭皮の健康を保つことがくせ毛対策に有効です。
  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 1

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 2

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

Causes of dry hair 3

髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説 髪がパサつく原因 乾燥や水分不足 冬の乾燥した空気や夏の紫外線 ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 4

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-くせ毛原因
-