色落ちしやすい?高級アルコール系界面活性剤
ヘアカラーの色落ちを防ぎたい方にとって、シャンプーの選び方はとても大切です。今回は、特に「高級アルコール系界面活性剤」について深掘りし、色落ちの原因になる可能性や、その理由を解説していきます。
高級アルコール系界面活性剤とは?
高級アルコール系界面活性剤とは、石油系原料をベースに作られた洗浄成分で、以下のような成分が代表的です:
- ラウリル硫酸ナトリウム
- ラウリル硫酸アンモニウム
- ラウレス硫酸ナトリウム
- ラウレス硫酸アンモニウム
- ラウリルベンゼンスルホン酸ナトリウム
これらは、市販の安価なシャンプーに多く使われている洗浄成分です。
高級アルコール系シャンプーの一例
コストが安く泡立ち抜群
高級アルコール系界面活性剤の大きなメリットは、以下の点にあります。
- 原料コストが安い
- 泡立ちがとても良い
- 強い洗浄力でしっかり汚れを落とせる
そのため、ドラッグストアなどで販売されている低価格帯のシャンプーによく配合されています。
洗浄力が強すぎるデメリット
洗浄力が強いのは一見よさそうに思えますが、ヘアカラーをしている方にとっては大きなデメリットにもなり得ます。
- 髪に必要な皮脂や水分まで奪う
- カラー染料を髪の内部から流出させる
- カラーの退色が早まる
つまり、色落ちしやすいシャンプーの代表格ともいえるのです。
カラーした髪には避けたい理由
ヘアカラーをした髪は、キューティクルが開きやすくダメージを受けやすい状態です。そこに高級アルコール系シャンプーを使うと…
- 髪の内部まで染料が流出
- 色持ちが悪くなる
- ごわつきや乾燥も感じやすくなる
美しいカラーを長く保ちたいなら、避けたほうが無難です。
他の洗浄成分との比較
洗浄成分の種類 | 洗浄力 | 頭皮・髪へのやさしさ | カラーとの相性 |
---|---|---|---|
高級アルコール系 | 強い | 低い | ❌ 色落ちしやすい |
アミノ酸系 | 優しい | 高い | ◎ 色持ちがいい |
ベタイン系 | 中程度 | やや高い | ◯ 比較的やさしい |
この比較からもわかるように、高級アルコール系はカラーキープには不向きといえます。
成分表示で見分けるコツ
市販のシャンプーのパッケージ裏面には、成分が表示されています。以下のような表記があれば、高級アルコール系の可能性が高いです。
- 「ラウレス硫酸Na」
- 「ラウリル硫酸アンモニウム」
- 「ラウリルベンゼンスルホン酸Na」
購入前にしっかりチェックすることが大切です。
まとめ:色持ちを気にするなら避けたい成分
まとめ:色持ちを気にするなら避けたい成分
カラーを長持ちさせたい方は、
高級アルコール系界面活性剤は、洗浄力が高く安価で手軽に使える反面、ヘアカラーを長く楽しみたい人には不向きです。
- アミノ酸系シャンプー
- ベタイン系シャンプー
など、マイルドな洗浄成分のシャンプーに切り替えることをおすすめします。日々のケアの積み重ねが、色持ちの美しさに直結します。
こちらもオススメ
-
-
【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説
【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...