パサつき原因

【髪がパサつく原因:栄養不足・不規則な生活】を美容師が解説します

【髪がパサつく原因:栄養不足・不規則な生活】を美容師が解説します

「髪がパサつく原因:栄養不足・不規則な生活」について、より詳しくわかりやすく解説します。


🍽️ 髪がパサつく原因③:栄養不足・不規則な生活

髪の健康は、外側からのケアだけでなく体の内側からの栄養や生活習慣によって大きく左右されます。不適切な食事や生活リズムの乱れは、髪に必要な栄養を届かなくさせ、結果としてパサつきやツヤの低下につながります。


❌ 原因1:栄養バランスの偏り(特にたんぱく質・ビタミン・ミネラルの不足)

髪の約90%以上は「ケラチン」というたんぱく質でできています。そのため、たんぱく質が不足すると髪が細くなり、乾燥や切れ毛・枝毛が起こりやすくなるのです。

加えて、以下の栄養素も重要です:

  • ビタミンB群(特にB2、B6):頭皮の代謝を促し、健康な髪の生成をサポート
  • 亜鉛:たんぱく質の合成を助け、髪の成長に関与
  • 鉄分:酸素を毛根に運ぶ役割があり、不足すると髪が抜けやすくなることも

🚫 食生活の乱れが起こりやすい例:

  • 極端なダイエット
  • 朝食抜きや外食中心の食生活
  • インスタント・加工食品ばかりの食事

こうした状態が続くと、髪に必要な栄養が不足し、パサつきや抜け毛の原因になります。


❌ 原因2:睡眠不足やストレスによるホルモンバランスの乱れ

睡眠は、髪の成長や修復に欠かせない**「成長ホルモン」の分泌時間**と深く関係しています。特に22時〜2時の間に深い眠りについていることが理想です。

また、慢性的なストレスは自律神経やホルモンバランスを乱し、血流の悪化や栄養供給の低下を招くため、頭皮や髪への影響が出やすくなります。


✅ 改善方法:髪に良い栄養と生活習慣を取り入れる


✔ 髪の主成分「ケラチン」を補う食品を摂る

  • :良質なたんぱく質、ビオチン、亜鉛が豊富
  • 魚(特に青魚):たんぱく質+オメガ3脂肪酸で頭皮環境にも◎
  • 大豆製品(豆腐・納豆など):植物性たんぱく質が豊富でヘルシー

✔ 髪に良い栄養素をバランスよく

  • ビタミンB群:豚肉、レバー、玄米などに多く含まれる
  • 亜鉛:牡蠣、ナッツ類、牛赤身肉などに含まれる
  • 鉄分:レバー、ひじき、赤身肉、ほうれん草など

これらを意識的に毎日の食事に取り入れることで、髪の健康を内側から支えられます。


✔ 睡眠とストレスケアもセットで

  • 就寝はできるだけ24時前に。理想は22〜23時
  • スマホのブルーライトを避ける、リラックスできる入浴を取り入れるなど、質の良い睡眠環境を整える
  • ストレス軽減には、軽い運動・深呼吸・趣味の時間も効果的

✨ まとめ:美しい髪は「食事・睡眠・心のバランス」から

髪のパサつきを改善したいなら、外側からのケアと同時に、栄養と生活リズムの見直しがとても大切です。
「最近髪がパサついてきた…」という方は、まずは食事内容と睡眠時間を見直すことから始めましょう。


ogiso
ogiso

ご希望であれば、髪質やライフスタイルに合わせたおすすめの食事例やサプリ情報もご案内できます。お気軽にどうぞ!

髪に良いとされるサプリメント

こちらもオススメ

髪がパサつく原因とその改善方法を 美容師が分かりやすく解説します!
髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説します!

髪のパサつきにはさまざまな原因があり、それぞれに合った改善方法があります。以下にわかりやすく解説します。 Ὂ ...

  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

モロッカンカラーとは?メリット・デメリット・おすすめを美容師解説 1

モロッカンカラーとは? モロッカンカラーは、モロッカンオイルを配合したヘアカラー剤を使用するカラーリング技術です。モロッ ...

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 2

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 3

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

髪がパサつく原因とその改善方法を 美容師が分かりやすく解説します! 4

髪のパサつきにはさまざまな原因があり、それぞれに合った改善方法があります。以下にわかりやすく解説します。 Ὂ ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 5

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-パサつき原因