ローライト

ローライト入れ方カタログ

2018-12-15

ローライトが人気です。

髪色を落ち着かせたい

深みのある色味にしたい

メリハリのあるヘアスタイルにしたい

など、ローライトの効果は様々です。

ogiso
ogiso
そんなローライトの入れ方をカタログ形式で紹介していきます!

ローライト ロング毛先巻スタイル

https://www.instagram.com/p/BiRMPZwgSv6/?taken-by=junji.ogi

今回は長さのあるロングスタイル。

重く見えやすい長さのある髪をどう素敵に見せるかを書いていこうと思います。

ローライト Before

guest
guest
前回の色も大好評でした!根元が伸びてきたのと毛先の褪色が気になります。
前回好評で良かったです!今回は前回の明るさに戻しつつ、初夏らしい色味に変えてみませんか?
ogiso
ogiso
guest
guest
おまかせしますよろしくお願いします!

ローライト テクニック

ウィービングという技法で髪をチップで拾いフォイルで包んで筋状に染めていくテクニックです。

明るい色を筋状に染めるのがハイライト

深みのある色を筋状に染めるのがローライトです。

Before&After

Before imageAfter image

ローライト仕上がり

全体にゆるく巻いた後、表面の毛束を部分的に拾って巻くことで立体感をつけています。

今回のローライトの効果と目的

明度差をつけることで立体感を持たせる。

褪色しやすいアッシュ系の色味でもローライト部分の色味は長持ちさせられる。

伸びてきた時に横の線が目立たない。

巻いた時に毛流れやカールをきれいに見せる

ogiso
ogiso
巻いたときのほうがローライトの立体感もきれいに見えますね!

ローライト ミディアムゆるウェーブスタイル

ローライト Before

backhairstyle

guest
guest
毛先も色が抜けて明るくなってきてしまいました。

落ち着いた明るさになればいいので色味はおまかせします。

カラーは明るくなった色味を落ち着かせつつ夏らしい季節感が出るようにしていきましょう!
ogiso
ogiso

ローライト

lowlight

写真のようにところどころ髪をチップで拾いアルミホイルで包んでいくテクニックをウィービングといいます。

このウィービングをつかって深い色味のカラー剤を使うとローライトといい、明るい色味のカラー剤を使うとハイライトといいます。

ローライトで深みのある色をスジ状に入れると暗くなりすぎず、落ち着いた色味に仕上げることができます。

ogiso
ogiso
さらに深みのある色味のローライトは通常のカラーよりも色持ちが良いという利点もあります。

ローライト 仕上がり

sidehairstyle

今回のゲストさんはベージュベースでローライトも明度差があまりなくナチュラルな仕上がりです。

しかしローライトは色に深みがあり色持ちが良いのもメリット、

単色で染めるよりも日数が経ったときに色味が抜けにくいのです。

  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司

ヘアカラーや髪のお悩み、LINE@でお答えします!お気軽に下欄の「LINE問い合わせ」から

 
 
24hネット予約は下欄の「ご予約はこちら日曜限定」から 
新規予約はネット予約のみ受付しています。

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等
Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。
実際のカラー提案例をブログで公開しています。
1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得
宮城県仙台市
HairSelect PASSION

人気記事ランキング

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケア 1

【色落ちしない・色落ちしにくい】ヘアカラー後のケアを美容師が解説 毎月ヘアカラーを施術させていただいている美容師が色落ち ...

Causes of curly hair 2

くせ毛の原因と最適なお手入れ方法を美容師が解説 くせ毛の原因 くせ毛は、遺伝的要因や環境的な要因によって髪の形状が変化す ...

Causes of dry hair 3

髪がパサつく原因とその改善方法を美容師が分かりやすく解説 髪がパサつく原因 乾燥や水分不足 冬の乾燥した空気や夏の紫外線 ...

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が詳しく分かりやすく解説します 4

【髪の膨らみを抑える方法】を美容師が解説します 詳細はこちら 髪のボリュームが出やすい原因は、乾燥、ダメージ、湿気、髪質 ...

-ローライト
-,