メンズヘアカタログ
ちょっとおとなしめの男性にオススメなヘアカタログです。

メンズヘアカタログゲスト
毛束感がポイント・ショートレイヤースタイル
耳周りはソフトに刈り上げ、トップは段差をつけたショートのスタイル。
刈り上げからソフトにつなげてぼかすのもポイントです。
トップの長さを残すことで頭の形もキレイに見えますね!
毛流れに沿ってドライヤーで乾かすことで自然に毛先がまとまって形になってくれます。
トップは量感を軽くしてワックスをつけたときに束感がでるようにするのも大切です。
ツンツン立たせるのでなく、ギュッと握ってクシュッと立たせるのがいいでしょう!
耳を出す長さで2ブロック・トップにパーマでボリュームをつけたメンズスタイル
お客さまの髪質は
- 硬さは柔らかめ
- 太さは細め
- 量は少なめ
- クセは少し
カットのポイント
トップは分け目がつかない程度でレイヤー(段差をつけて)カットします。
サイド(横)とネープ(後頭部)はソフトに刈り上げるようにカットしていきます。
パーマの効果
つむじから放射状に気持ちしっかりめのカールがでるようにパーマをかけています。

カラーのレシピ
今回のお客さまはお仕事の都合上カラーをされていません。
カラーで色味をプラスするとより立体感のある仕上がりになります。
スタイリングの仕方
タオルドライの後50%くらい水分を残してドライヤーで乾かします。
ウェットな仕上がりを出すためにジェルタイプのワックス【アリミノメンフリーズキープグリース】を全体につけながらパーマのカールを揉み込んでだしていきます。
復元ドライヤーの弱風をつかって少し「パリッと感」がでるくらい乾かして完成です。
ウェットなツヤ感とネープまで刈り上げた2ブロックでモード感を出しています。
メンズヘアカタログゲスト
耳を出す長さで分け目をつけず、トップにゆるめのパーマでボリュームと動きをつけたスタイル
お客様の髪質は
硬さは硬め
太さは太め
量は多め
クセはほぼ無し
カットのポイント
長さは耳を完全に出すくらい。
耳周りは刈り上げ無い程度で短く、2ブロックっぽく少しかぶせる感じ。
トップは分け目をつけ無い程度にレイヤー(段差をつけて)カット。
ネープ(襟足)はサイド(横)よりも少し長めでレイヤーでなじむ感じに。

パーマの効果
ボリュームと動きをつけるためにトップだけにパーマをかけました。
大きめのロッドで6本くらい。
かかりあがりが下の写真くらい▽

スタイリングの仕方
タオルドライの後、根本の立ち上がりを出しやすくするためにスプレータイプの流さ無いトリートメント【ジュカーラ・シューケシャワー】をつけます。
トップのパーマをかけた部分を動きを出すように手で揉み込みながら乾かしていきます。
動きと束感を強調し、キープできるようにクリームタイプのワックス【ジュカーラ・ヘアカスタ10KACHITTO】を毛先に揉みこむようにつけて完成です。
耳が出るくらいの長さのビジネスマンにもオススメな爽やかメンズショートスタイルです!
お客様の髪質は
硬さは硬め
太さは太め
量は多め
クセはほんの少しあり
カットのポイント
耳周りは2ブロックがベースでソフトに刈り上げていきます。
襟足は少し長さを残す感じです。

パーマの効果
今回のお客様はパーマをかけていません。
もともとのクセが少しあるのでそれを活かして柔らかい動きが出るようにカットしてあります。
カラーのレシピ
今回のお客様はお仕事の都合上、カラーをされていません。
カラーをしなくても重さを感じ無い程度にカットで量感調整などをしました。
スタイリングの仕方
ドライヤーをかける時に前方向に乾かしながら根元を起こすように立たせるのがポイントです。
根元の立ち上がりをつけて乾かしたら、アリミノ メン フリーズキープグリースをつけてウェット感と束感を出して仕上げます。
【耳を出す長さ】でナチュラルなショートのメンズスタイルです。
お客様の髪質は
太さは太め
硬さは硬め
量は多めです。
カットのポイント
長さは耳が完全に見えるくらい、前髪も眉にかかるくらいでワックスで根元を立たせられる長さにしています。
襟足は刈り上げず、レイヤー(段差をつけた)カットと量感調整で「キュッ」と締めた感じに。
トップは分け目をつけない感じで、ワックスで束感を作れるくらい量感調整を。
パーマの効果
今回のお客様はパーマをかけていません。
柔らかいクセをいかして動きを出していますので、直毛の方がこのスタイルにする場合は緩めのクセッ毛風パーマをかけた方がいいでしょう。
カラー
今回のお客様はお仕事の都合上カラーをしていません。
束感と動きを出すスタイルですので、少しカラーで立体感を作ってあげるとよりカッコよくなりますよ。
スタイリングの仕方
スタイリングはタオルドライの後、ドライヤーでつむじの毛流れに沿って、根元を指で起こしながら乾かしていきます。
ほとんど乾かした後、【アリミノメンハードミルク】を揉み込むようにつけて束感を作り、束の方向性を指で整えると完成です!
【メンズスタイル】2ブロックアシメ(アシンメトリー)スタイルです。
カットのポイント
カットのベースは2ブロックです。
サイド(横)はこめかみ付近まで刈り上げています。
アシンメトリーなので写真では分かりにくいですが、両サイド共に同じ高さまで刈り上げています。
ネープ(後頭部下)も頭の丸みに合わせて、サイドからのつなぎで刈り上げてあります。

パーマの効果
根元から自然な立ち上がりがつくようにトップにはパーマをかけてあります。
手ぐしで根元の形をつけられる程度のかかり具合にしてあります。

カラーのレシピ
カラーは【アッシュ系】のブルーシルバーを使って【クールでかっこいい】イメージのカラーにしています。

スタイリングの仕方
タオルドライの後、【ジュカーラ・シューケシャワー】を使って髪のハリを出しやすくします。
根元を起こすように指で持ち上げながらホリスティックドライヤーで乾かし、毛流れを作っていきます。
根元の立ち上がり、毛先の流れが出来たところでクリームタイプのワックスアリミノメンミルクをつけて毛束感をつくります。
ハードタイプのスプレー【二ゼルホールドフィット】で根元の立ち上がりをキープして仕上げています。

【メンズスタイル】ビジネスマンにもオススメ
ということで男性のお客様にオススメのヘアスタイルです。
カットのポイント
カットは耳はすっきりと出すくらいに短くカット。
刈り上げにはせず、もみあげは少し鋭角に残しています。

トップ・前髪のデザイン
トップは分け目をつけません。
WAXなどをつけた時に自然な立ち上がりをつけられる程度の長さ・軽さに軽くしてあります。
カラーのレシピ
カラーはお仕事の都合などもあるお客様です。
グレーヘア(白髪)を染めるためにナチュラル系の地毛に近い色で染めてあります。
スタイリングの方法
タオルドライの後、つむじから放射状にホリスティックドライヤーを当てながら、根元を指で持ち上げて乾かすことで自然な立ち上がりとボリューム感をつけていきます。
仕上げにアリミノメンミルクタイプワックスを毛先〜中間に揉み込んで毛束感を作り、根元の立ち上がりもキープしていきます。
先にラフで良いので束感をまず作っておき、後からその束を指で方向付けしていくといい感じにスタイリングできますので試してみてください!

