https://www.instagram.com/p/Bjtb28iA3pI/?taken-by=junji.ogi
きれいな髪色してますか?
PASSION名取店の小木曽です。
カラーをしてもある期間がすぎると色が抜けて黄色くなることを「退色」といいます。
退色とは・・・
ヘアカラーはもともとある髪の色素の脱色と染料による染色を同時にしているので、
日々のシャンプーなどで染料が髪から抜けてくると、
色素を脱色された黄色い髪色が目立ってくる。これがヘアカラーの退色と言われるものです。
今回はこの退色をきれいにするヘアカラーメニューについて書いていきましょう。
Before





カラー
#NOGENDER
今回のカラーは発色の良さ、色の表現の強さを出すために#NOGENDERのカラーにしました。
#NOGENDERとは?
<2018SSコレクション#NOGENDER>
コレストン パーフェクトがお届けする2018SSコレクション「#NOGENDER」-新しい自分は、きっと、もっと、自由になれる。
男性、女性を問わず楽しんでいただけるヘアカラーバリエーションをお届けします。
WELLAさんの公式ですが、コメントよりもビジュアルで見たほうが分かりやすいですね、ぜひリンク先も見てみてください。
まさしくノージェンダーなモデルさんも使われたハイセンスなヘアカラービジュアルが見れます。
ピュアジンジャー
色味は<2018SSコレクション#NOGENDER>の中のピュアジンジャーを使いました。
ピュアジンジャーはオレンジベースのジンジャーカラーでオリエント感とアッシュで透け感もプラスされています。
色によって変えられるイメージについて詳細はこちら
関連記事色によって変えられるイメージを分かりやすく説明します。
-
-
【ヘアカラー】色によって変えられるイメージ解説
PASSION名取店の小木曽です。皆さんはヘアカラーをする時に色が与える雰囲気やイメージって考えたことはありますか?
多くの方がヘアカラーをする際、【明るさ】を気にされるのですが今回はヘアカラーの色が与えるイメージについて書いていこうと思います。続きを見る
ローライト
Before&after


退色してしまった毛先の明るさを落ち着かせるために深みのある色を入れたい。
明るめの色ではどうしても色味が抜けやすく退色が早いのです。
暗めに染めれば良いのですが、ただ暗くはしたくない場合もありますよね?
そんなときにローライトです。明るさを残しつつ毛束を少しづつチップで拾い部分的に深みのある色をのせていくローライトならば、
明るくなってしまった毛先に落ち着きのある色味をいれつつ、
ベースの色味を残すことができる。
色の差をつけることで立体感もでます。
ローライトの詳細はこちらから
トリートメント
オッジィオットトリートメント
毛先の乾燥を保湿で改善し、栄養補給でダメージを修復し、表面の保護で指通りを良くする。
高濃度美容液のオッジィオットトリートメントをしました。
オッジィオットトリートメントの詳細はこちらから
関連記事まとまりを良くするなら【トリートメントor巻いてみよう!】【オッジィオット】
-
-
【オッジィオット】まとまり良くするなら【トリートメント】
肩にかかる長さって人気がありますが、毛先のまとまりって気になりますよね?肩にあたって毛先がハネたり、思わぬ方向に沿ってしまったり、でも肩に当たらない長さだと短いから自分のやりたい長さじゃないし・・・パーマをかける気分でもないなぁという時、どうするか?今回はスタイリングで毛先を巻いてみるとまとまり良くなってツヤもでますよというお話を書いていきます。
続きを見る
スタイリング
シャンプー後アウトバストリートメント、オッジィオットのセラムCMCミスト・ミルキィ・オイルをつけます。
ホリスティックキュアドライヤーを使い手ぐしを通しながら乾かします。
全体に動きを出せるようホリスティックキュア カールアイロン 32mmで巻いてあります。
表面を間引くように拾って毛束ごとに根元付近から巻いてあげるとこのように立体感のあるカールにできてマイブームです。
スタイリング剤はツヤと毛束感を出せてセット力は弱めの
オッジィオット ボタニカルリッチバーム を使っています。
今日のまとめ【退色した髪を大変身させるメニュー5選】
色の表現を強く出すには#NOGENDERのカラー
ピュアジンジャーでオリエント感と透け感を両立
退色してしまった色を落ち着かせるにはローライトがオススメ
乾燥・ダメージ・指通りはオッジィオットトリートメントで改善
スタイリングはホリスティックキュアカールアイロンで立体感のあるカールを