ヘアカラーカタログ 外国人風ヘアカラー

外国人風ヘアカラー考察カタログ【ダブルカラー・ハイライト・ブリーチ】

2015-06-12

白髪染めレシピ紹介ナチュラルブラウン

2021/11/26

2020/11/20

2020/1/30

2020/1/4

grayhaircolor2_eyecatch

2020/1/4

grayhaircolor3_eyecatch

2020/1/4

grayhaircolor_4eyecatch

2020/1/4

grayhaircolor5_eyecatch

2020/1/4

grayhaircolor6_eyecatch

2020/1/4

grayhaircolor7_eyecatch

2020/1/4

grayhair_eyecatch

2020/11/20

2019/9/5

ダブルカラーやハイライトなど、外国人風ヘアカラーとよく聞きのですがそもそも【外国人風ヘアカラー】ってどんな色?

普通のヘアカラーと何が違うの?

誰でも簡単にできるの?

色の種類は?

外国人風ヘアカラー、実際どんな色かを書いていきます!

ogiso
この記事は作成途中ですがご覧いただけます。

ゲストスタイルカタログを順次更新していきます。

外国人風カラー考察

日本人の髪色、【黒髪】は色の3原色である青・赤・黄の3つの色素が混ざり合い、深い濃さで作られています。

一方外国人風ヘアカラーとは一般的に欧米人風の髪本来の色素が薄い、ブロンドヘアに近づけたヘアカラーが圧倒的に多いのです。

 

日本人の黒髪から外国人風のヘアの髪色に近づけるには元々の髪色を作っている色素を薄くする必要があります。

そこで髪色の色素を抜いて明るくする、ヘアブリーチ(脱色剤)やライトナーと呼ばれる薬剤を使います。

 

ブリーチ(脱色剤)の特徴

ところが、3色の色素かできている髪色はブリーチ剤で抜けやすい色素の順番があり、

  1. 黄色

の順番で脱色されます。

最初に青みが抜けてオレンジっぽい髪色に

次に赤味が抜けて黄色っぽい髪色に

なるのですが、外国人風のブロンドヘアはアッシュがかったゴールドなのでブリーチした黄色い金髪に青みが必要になります。

 

ogiso
ブリーチした後の髪に色味をプラスしていくダブルカラーはこうした理由で 外国人風ヘアカラーを再現するために必須なカラーテクニックになるんです。

 

 

外国人風ヘアカラーゲストスタイル

アゴライン前下りボブスタイル

アゴくらいの長さで毛先をラフに軽くし、

ダブルカラーで外国人風のパールアッシュにした前下がりボブスタイルです。

Before

お客様の髪質は

硬さは硬め

量は多め

太さは太め

クセ少しあり

 

ベースの長さはアゴの少し下で前下がりに切ってあります。

毛先がソフトでなじむ感じになるように毛先に向けて徐々に軽くする量感調整のカットをしてあります。

 

カラーのレシピ

ブリーチ


ベースのカラーはブリーチ+カラーのダブルカラーです。

ブリーチで地毛の色を抜いた後ブリーチ剤を一度洗い流します。

パールヴェール

 

パールヴェールをその上からのせることでブリーチの黄色味を消しています。

ogiso
透明感のある外国人風のクールな色味に仕上がりました!

ホームケアのオススメ

guest
ブリーチした髪へのカラーって色が抜けやすくないですか?

そうなんです、ブリーチした髪へ色味をのせると発色はきれいなんですが通常のヘアカラーよりも色味が抜けやすいんです。

そこでホームケアでも色味を足したりケアしていくものがオススメです、

ムラシャンといって紫の色味をのせていくシャンプーが一般的ですが、

僕のオススメはウエラのカラーリチャージというムラサキトリートメントです。

シャンプー後にトリートメントとして髪につけておくことで、退色しがちなブルーの色素を補ってくれます。

ogiso
基剤がトリートメントなのでムラシャンより手触りが良いのもポイントですね!

 

created by Rinker
ウエラ
¥2,700 (2023/03/24 16:33:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

ogiso
ここからは【ダブルカラー・ハイライト・ブリーチ】外国人風ヘアカラーのゲストの方をヘアカタログ式にお見せしていきます。

 

ハイライト+イルミナフォレストの外国人風ヘアカラースタイル

  • 明るめが好き
  • 女の子らしいよりクールな感じが好き
  • 毛流れ・立体感キレイに見せたい
  • ツヤ出したい

ハイライト

全体を染める前に「ライトナー」というお薬で顔周り・表面・襟足部分に「ハイライト」を入れています。

ogiso
ハイライトをプラスする事で髪への負担を抑えながら明るめの仕上がりになります。

 

グリーン系フォレスト

グリーン系のカラーでイルミナフォレストを使っています。

イルミナフォレストで染めることで明暗のメリハリがつき、毛流れもキレイに見えるようになります。

ピンクなどに比べて甘みが無くクールな印象になります。

自然光に近い光が当たるとこんな感じです。

イルミナフォレストは髪本来の「赤味」「黄味」を打ち消してくれるので光が当たるとこのようにシルバーっぽく見えるのも人気ですね。

ogiso
イルミナカラーでは今回のような寒色系でもツヤのある仕上がりになるのが特徴です。

 

グラデーションカラー

グラデーションカラーゲストスタイル

Before

guest
とにかく忙しくてカラーも久しぶりだよ〜

毛先はまえにやったブリーチですっかり色も抜けてるよ!

毛先の色の抜けたところをそのまま活かしてグラデーションからーにしてみない?
ogiso

 

グラデーションカラー【ピンク系コーラル】

はじめに、毛先の3分の1をブリーチを使ってベースの色を抜きました。

一度ブリーチの薬を洗い流し、その上からイルミナコーラルで全体を染めてあります。

・ブリーチ1回プラスイルミナカラーなのでグラデーションが奇抜でなく自然です。

ogiso
・イルミナカラーのコーラルはツヤ感があり髪を柔らかく見せる効果も!

 

  • この記事を書いた人

junjiogiso

小木曽 淳司
 
24hネット予約はこちらから 
新規予約はネット予約のみ受付


ヘアカラーやヘアスタイル、ブログのお問い合わせはLINE@でお気軽に

友だち追加

 

美容師
サロンでのヘアカラーにこだわり 色味、薬剤、似合わせ、デザインカラー等

Guestの魅力を最大限に引き出せるヘアカラーを 日々提案させていただいています。

実際のカラー提案例をブログで公開しています。

1990年
岐阜市立理容・美容専門学校卒業
1991年
美容師国家筆記・実技試験合格
1991年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・美容師免許取得
2007年
公益財団法人理容師美容師試験研修センター認定・管理美容師資格取得

宮城県名取市
HairSelect PASSION

おすすめ記事一覧

illuminacolor_eyecatch 1

イルミナカラーとは、その名の通りイルミネーションのように輝く「光色」をコンセプトに作られたヘアカラーです。研ぎ澄まされた輝きも、透き通った透明感も、鮮やかな深い色合いも思うがままに、完成され、今も進化し続けるヘアカラー、イルミナカラーを体験してみませんか?

イルミナカラーチャート 2

イルミナカラーのイルミナカラーチャート&ブリーチなしイルミナカラーカタログです。アッシュもピンクもベージュも色別にビフォー・アフターで比較できブリーチなしで極上のツヤ感を出せるイルミナカラーチャートで今の自分の髪色からあなたに似合った色が必ず見つかるはず!

3

毎月50名以上のヘアカラーを施術させていただいています。 その中でゲストの方からよく聞くお悩みがヘアカラーの色持ちについ ...

silverhair 4

伸びてくるとすぐに気になってしまうグレーヘア(白髪)シニアの方でグレーヘア(白髪)を染め続けているといつか染めないで白髪を活かすようにしようと思う事はありませんか?でも染め続けていると新しく伸びてきたグレーヘア(白髪)の部分と染めた所との差が気になりますよね。今回は全体を染めないで白髪を徐々に活かしていく方法を書いていきます。

-ヘアカラーカタログ, 外国人風ヘアカラー
-,